不用品を全国から寄付で集めています|郵送で簡単に社会貢献

はじめまして!広島県福山市で買取と不用品寄付をしている不用品丸吾作の森山です。

みなさんのご家庭に眠っている不用品。
「もう使わないけれど捨てるのはもったいない」
「誰かに役立ててほしい」
そんな思いをお持ちではありませんか?

私たちは、全国から郵送で不用品の寄付を受け付けています。段ボールに詰めて送るだけで、あなたの不用品がリユースされ、必要とする方や地域の活動に役立てられます。全国どこからでも対応できるので、地方にお住まいの方や近くに寄付先がない方でも気軽に利用できます。

この記事では、不用品寄付を全国から集める仕組みや、郵送で寄付する流れ寄付できるもの・できないもの、そして社会貢献につながる理由を詳しくご紹介します。


なぜ全国から不用品を集めるのか?

不用品の寄付は一部の地域や団体だけで行われていると思われがちですが、実は全国規模で集めることに大きな意味があります。

  1. 地方でも利用できる
     都市部に比べて、地方や離島では不用品の寄付先が少ないのが現実です。郵送で寄付できる仕組みを整えることで、どこに住んでいても平等に社会貢献に参加できます。
  2. 資源の有効活用
     もう使えない家電や着なくなった衣類、捨てるのに躊躇する雑貨などが全国各地でそのままの状態で眠っています。それらを回収し、必要としている場所に届けることで、廃棄を減らしリユースを推進し環境の改善ができます。
  3. 全国ネットワークによる支援の拡大
     全国から集められた不用品は、地域の放課後等デイサービスの子ども達や輸出業者様を通してアジアを中心に届けられ、さまざまな分野に役立てられます。地域を超えて寄付やリユースの輪が広がります。

郵送での不用品寄付の流れ

全国どこからでも簡単に寄付できるのが「郵送寄付」の大きなメリットです。手続きはとてもシンプルです。

  1. 寄付できる品を仕分ける
     衣類・食器・おもちゃ・本・日用品など、まだ使えるものを選びます。
  2. 段ボールに梱包する
     宅配便で送れるよう、段ボールや紙袋に詰めてください。壊れやすいものは緩衝材を入れると安心です。
  3. 指定の住所へ発送
     全国どこからでも郵送で送れます。宅配業者を選んでいただき、元払いで発送してください。
  4. 寄付完了のご連絡
     受け取った不用品は仕分けされ、再利用できる形で必要な場所へ届けられます。

これだけで、ご家庭の不用品が社会貢献につながります。


寄付できるもの・できないもの

寄付できる不用品

  • 衣類(新品または状態の良いもの)
  • 食器・調理器具
  • 本・CD・DVD
  • おもちゃ・ゲーム類
  • 文房具・日用品
  • 小型家電(動作品)
  • インテリア雑貨

寄付できないもの

  • 使用済みの下着や靴下
  • 食品(賞味期限切れや開封済み)
  • 医薬品や衛生用品
  • 大型家具(郵送困難なもの)

状態が悪いものはリユースが難しくなりますので、まだ使えるかどうかを基準に選別してください。


郵送での寄付がもたらす社会貢献

全国から不用品を郵送で集めることで、以下のような社会的な効果が生まれます。

  1. リユースの推進
     廃棄物を減らし、資源を有効活用できます。これはSDGs(持続可能な開発目標)の「つくる責任・つかう責任」にも直結します。
  2. 福祉施設や子ども支援への活用
     寄付された不用品は、地域の福祉施設や子ども食堂、または海外の支援先に活かされます。
  3. 寄付する人の満足感
     「誰かの役に立てた」という実感は、ただ捨てるのとは違う心の満足感を与えてくれます。
  4. 地域を超えたつながり
     全国から集められることで、個人・企業・地域を越えた「寄付の輪」が広がります。

企業や団体にもおすすめ|全国から不用品寄付を活用

不用品寄付は個人だけでなく、企業や団体にとってもメリットがあります。

  • 企業の社会貢献活動(CSR)
     社内で出た不用品や在庫品を寄付することで、社会的責任を果たせます。
  • 学校や地域団体の活動
     文化祭や地域イベントで集めた不用品をまとめて送ることで、イベントを社会貢献に結びつけられます。
  • 従業員の参加型寄付
     社員一人ひとりが自宅から不用品を集めて寄付する仕組みを作ると、社内の一体感ややりがいにもつながります。

よくある質問(Q&A)

Q. 送料はどうなりますか?
A. 基本的には寄付者様にご負担いただきます。

Q. 送った品物はどうなりますか?
A. 状態に応じてリユース品として販売・再利用され、収益の一部は寄付や活動資金として活用されます。

Q. どんな地域からでも送れますか?
A. はい。全国どこからでも宅配便で郵送可能です。離島からの発送も受け付けています。


まとめ|全国から郵送で不用品寄付を受付中

不用品の寄付は「捨てる」から「活かす」へとつながる第一歩です。
郵送で寄付できるからこそ、全国どこからでも気軽に参加でき、誰でも社会貢献の一員になれます。

  • ご家庭に眠る不用品を整理できる
  • 誰かの役に立つ
  • 資源を守る

もしご自宅に「まだ使えるけれど使わない物」がありましたら、ぜひ段ボールに詰めてお送りください。
全国からの不用品寄付を通じて、持続可能でやさしい社会を一緒に作っていきましょう。

お送り先

〒720-2125

広島県福山市神辺町新徳田229

宛名:不用品丸吾作

電話番号:084-963-3788

※送料はご寄付頂けるサポーター様のご負担となります。予めご了承ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です